"m3i zero2013年春闘は13日、労使交渉に影響を与える自動車や電機メーカー大手企業が、労働組合の要求に対する回答を示した。

 自動車では、円安で1400億円の増益効果を見込み、今年3月期の業績予想を上方修正したトヨタ自動車が、昨年の妥結額を27万円上回る「5か月プラス30万円」(組合員平均205万円)を回答。リーマン・ショック前の2008年以来、5年ぶりに200万円を超え地中送電線でも談合か=関電工など30社立ち入り―公取委た。定昇に相当する「賃金制度維持分」組合員平均7300円も組合の要求通り、認めた。

 また、日産自動車、ホンダでも一時金の満額回答が出された。

 電機では、1991年以来の高い一時金要求を労組が掲げた日立製作所が、昨年よりも多い、5・35か月を回答。昨年実績よりも要求を絞り込んだ三菱電機は、5・57か月の要求に対して5・22か月となった。

タカトシ・タカに第1子男児誕生 いいともで報告「感動しました」"